浅野浅野

工務店のYouTubeを見て、お問い合わせが増加しています。しかしYouTubeから自社ホームページに誘導できないとお問い合わせは増えません。

「工務店のYouTube作成注意点vol.2 Webサイトに誘導するコツ」は、YouTubeでもご覧いただけます。よろしければチャンネル登録してご覧ください。  浅野幸延YouTubeチャンネル

クライアント様に許可をいただき実例動画を使用してYouTubeから自社ウェブサイトへ誘導するコツを解説しています。

最後まで見てくれてると思わない


こちらのグラフは、視聴者維持率。動画が進むにつれて視聴者が減っているのが分かります。

平均再生率

この動画は約6分半の動画ですが、視聴したユーザーの平均視聴時間は、この動画の長さ6分半の30%、約2分ということになります。平均再生率は動画の長さによっても変わりますが、工務店のルームツアー動画などの場合、30%以上を目指します。

しかし、平均再生率30%ということは、動画の約1/3で見るのを止めてしまいますのでオープニングなどの早い段階でホームページに誘導します。

動画の説明(概要欄)


説明欄(概要欄)の一番最初に動画の詳細が分かるURLで外部リンクを張ります。


G.A参照元/メディアでyoutubeから誘導できていることが確認できます。

工務店YouTubeルームツアーからの流入は、平均ページセッション数、時間が良好ですのでYouTubeからの流入時に反響が取れなくても、YouTubeからの流入ユーザーは、リマーケティング広告が効果的です。

エンディングでも誘導は必要


もちろん動画エンディングでホームページに誘導も必要です。

「最後まで見てくれてると思わない」でエンディングだけでなくオープニングでウェブサイトに誘導しておくことが大切です。

工務店のYouTube作成注意点vol.1をYouTubeで観る

工務店の皆さんがネット上の情報に振り回されることなく、正しい情報をYouTubeを通してご提供してまいります。

浅野 幸延浅野 幸延

この記事の監修 : 浅野 幸延 (建築士/コンサルティング・広告全般担当)プロフィール